凡事徹底できていますか?

倫理の学び

今日は暑いから、明日でいいか
そんな小さな妥協が一度だけなら問題
ありません。けれど、気づかぬうちに
それが二度、三度と重なっていくと、
家の中は少しずつ乱れ、やがて生活全体に
影響が出てきます。部屋が散らかれば
気持ちも荒れ、心の余裕はどんどん
削られていきます。

この負のスパイラルを断ち切る鍵は、
当たり前のことを明日に延ばさない
ことです。洗い物をその日のうちに
終わらせる。郵便物を放置せずに整理する。
そうした小さな行動の積み重ねが、
家の中を整え、同時に心を整えてくれます。

面白いもので、部屋が片付いていると
自然と気持ちが落ち着き、逆に散らかって
いるとイライラが増す。これは心理学でも
知られていて、環境の乱れがストレスを
増幅させる
と言われます。だからこそ、
凡事徹底」――当たり前を徹底することが、
実は心の健康を守ることにもつながるのです。

もちろん、暑い日や疲れた日には気持ちが
折れそうになることもあります。そこで
役に立つのが“小さなルール”を作ること。
たとえば「5分だけ片づける」「一箇所だけは
毎日整える」など、ハードルを下げ
て習慣化していく
と、自分に勝つ経験が増え、
自然と生活のリズムが整っていきます。

結局のところ、毎日の小さな行動が未来の
自分をつくります。凡事を徹底することは
地味ですが、これこそが自分の生活を守り、
心の余裕を生む一番の近道
なのです!!

タイトルとURLをコピーしました