新着記事

人財育成

まずは大まかに見積もる力を持とう!

仕事でも生活でも、全体の状況を数値で掴かみたいと思うことは多いものです。しかし、正確さを求めすぎるあまり、調査に時間をかけすぎて、肝心の判断や行動が遅れてしまう。そんな経験はありませんか?そんな時に役立つのがフェルミ推定です。これは、限られ...
倫理の学び

苦難福門 苦しんだ分だけ幸せがくる

来週、中学生に向けてGoogle検索のやり方を教えるセミナーを行います。今の時代、何かを調べようとすると、まずAIが用意した模範な答えが目の前に現れます。とても便利な世の中になった一方で、問題なのは答えをそのままコピペして終わりにしてしまう...
倫理の学び

凡事徹底できていますか?

「今日は暑いから、明日でいいか」そんな小さな妥協が一度だけなら問題ありません。けれど、気づかぬうちにそれが二度、三度と重なっていくと、家の中は少しずつ乱れ、やがて生活全体に影響が出てきます。部屋が散らかれば気持ちも荒れ、心の余裕はどんどん削...
人財育成

やる気スイッチを押すには

昨晩、3年ぶりに皆既月食が観られるということで、深夜にもかかわらずやる気スイッチが一気に入りました。普段なら「もう夜遅いし…」と腰が重くなる時間ですが、今回は違いました。大好きなお月さまを、このタイミングを逃せば次は何年先になるかわからない...

アウトドア

アウトドア

レインウェアの重要性

次にアウトドアで重要なものはレインウェア!山歩きをしているとふいに雨に降られることがよくある。小雨ならまだなんとかなるが、近頃は土砂降りが増えて来ている。自分も最初自治会で使用していたカッパで十分かなと思っていたが大きな間違いだと気付かされ...
アウトドア

アウトドアの靴選び

アウトドア(登山、ハイキング等)において1番重要なアイテムは靴だと思う。私の失敗談を含めポイントを紹介する。最初に購入したものはいわゆるアウドドアショップブランドのもので、アウドドア靴に詳しい友人を連れて店を訪れた。グレードがあるので何足か...
アウトドア

やはり写真はいいね

「金曜日は空いてる?」「資料づくりはあるけど、空けることはできる」という感じで答えたら紅葉真っ盛りの神社、寺院に連れて行かれた。目的は言うまでもなく写真撮影。いつもの低山ウォークとは勝手が違う。もうひとり同行する方は、カメラ機材に数十万を投...
アウトドア

楽しませたい始動

縁ってほんと不思議!?11月に倫理指導を受けて、「あなたのこだわりは何ですか?」という質問に答えを窮して、ずっと考えていて、まずは業務を絞ろうとアウトドア関係は趣味と割り切って捨てようとしていたら、思わぬオファーが来た。1ヶ月に1度楽しいア...

人財育成

人財育成

まずは大まかに見積もる力を持とう!

仕事でも生活でも、全体の状況を数値で掴かみたいと思うことは多いものです。しかし、正確さを求めすぎるあまり、調査に時間をかけすぎて、肝心の判断や行動が遅れてしまう。そんな経験はありませんか?そんな時に役立つのがフェルミ推定です。これは、限られ...
人財育成

やる気スイッチを押すには

昨晩、3年ぶりに皆既月食が観られるということで、深夜にもかかわらずやる気スイッチが一気に入りました。普段なら「もう夜遅いし…」と腰が重くなる時間ですが、今回は違いました。大好きなお月さまを、このタイミングを逃せば次は何年先になるかわからない...
人財育成

日々の行動を積み重ねた先に、結果が生まれる

日本では「年度の始まり=4月」という感覚が当たり前になっています。入学式や入社式も春に行われるため、社会全体がそのリズムで動いているからです。ところが海外に目を向けると、必ずしもそうではありません。米国や欧州では、ビジネスや学年のスタートを...
人財育成

叱ると怒るの違い、そして相手を育てる叱り方

部下を指導する時や、子どもを躾る時に一番大切なのは、「責め心のない厳しさ」です。多くの場合、叱る場面ではこちらの感情が先に立ちます。例えば、子どもが約束を破った時、冷静に伝えるつもりが、つい過去の失敗や日頃の行ないまで引き合いに出してしまう...

倫理の学び

倫理の学び

苦難福門 苦しんだ分だけ幸せがくる

来週、中学生に向けてGoogle検索のやり方を教えるセミナーを行います。今の時代、何かを調べようとすると、まずAIが用意した模範な答えが目の前に現れます。とても便利な世の中になった一方で、問題なのは答えをそのままコピペして終わりにしてしまう...
倫理の学び

凡事徹底できていますか?

「今日は暑いから、明日でいいか」そんな小さな妥協が一度だけなら問題ありません。けれど、気づかぬうちにそれが二度、三度と重なっていくと、家の中は少しずつ乱れ、やがて生活全体に影響が出てきます。部屋が散らかれば気持ちも荒れ、心の余裕はどんどん削...
倫理の学び

自分を大切にするとは

「自分を大切にする」とはどういうことだろうか?好きなことだけをして過ごすことだと考えていた時期があった。けれどそれは、結局ただ自分を甘やかすだけで、長い目で見れば心や体を疲れさせることになる。大切なのは、自分を律しながら無理をしないことだ。...
倫理の学び

執着心を手放すと、身も心も軽くなる

人は物欲が尽きない。新しい服、便利な家電、話題のガジェット気づけば部屋の棚も押し入れも埋まっていく。「いつか使うかもしれない」と思って取っておいた小物や書類が山のようにあった。しかし、使ったのは数年に一度。結局、場所ばかり取っていた。持ち物...

投資

投資

トランプの策略はどこまで考えてのことか?

「アメリカ・ファースト」を掲げて打ち出されたトランプ大統領の関税政策。「ついに本気出してきたな」と思った人も多かったのではないでしょうか。でも、その影響って、実は想像以上に大きいんです。関税をかけられた国々は、当然ながら報復措置をとってきま...
投資

引き際が肝心~埋没費用に惑わされるな

「ここまでやったのだから、もう少し続ければ成果が出るかもしれない」そんな考えに囚われた事はないだろうか?ビジネスの世界では、投資対効果が頻繁に議論される。しかし、どんな投資でも必ずしも成果が出るとは限らない。最初に思い描いたシナリオ通りに進...
投資

為替相場をウォッチ

今年の為替相場を見ていて円高傾向にあり、150円になったらドル購入をするということで買ってみたら、週末から日曜日で掛けて150円を割り込んだ。ほんとこちらの行動を見て市場が動いているとしか思えない(^_^;;知識人による為替相場の近況見込み...
投資

2024年為替相場と投資を振り返る

為替差益を目指してきた1年を振り返る時2024年為替相場がどのように変動したか見て反省する。まず2023年の12月に143円でドルに換金して2024年に150円で円に戻したので、利益率5.1%(平均1.5%:損切があるのでこの値)となり久々...