いきなりダイハツの不正問題がニュースで
取り出たされたのでそれについて考える。
過去にも自動車業界の不正問題があり、
大きく2つに分けられる。
1つは燃費不正問題で三菱自動車は燃費を
良く見せかけるために不正なデータを国
に提出、スズキは法令と異なる燃費の
測定方法を採用した。
もう1つは完成車に対する無資格検査問題
で日産自動車とスバルは国の規定に反して
資格のない従業員が完成車の検査をさせた。
今回ダイハツの不正は車の安全に関わる領域
で、車両の認証申請におけるものなので
社会的に許されるものではない。
今報道されている原因としては①短納期開発
②トヨタの完全子会社による車種増大で
工数不足。更に③親会社であるトヨタの監督
不足が挙げられている。
①に関してミラ・イース開発の成功事例を
もとに、更なる短納期開発が要求され、
そのプレッシャーが現場にのしかかった
②に関してグループ企業にとってはトヨタ
からの要求に応えることが最優先となり
そのためには何でもあり的な考えが横行
③に関してトヨタ方式を徹底させても
品質管理や法令順守まで改善できる程
単純な話ではなかった。
経営側は生産現場をみていないし、現場は
声を上げられない社風となっていたのでは
ないか?
ダイハツは「不正行為をせざるを得なく
なった背景・環境・真因を徹底的に究明、
改善・再発防止に取り組み、膿を出し切る」
とコメントしているがどこまで調査・徹底
できるか??
そしてその調査を行っている間、生産を停止
している場合の顧客、従業員、部品メーカー
への補償はどうなるのかが心配事項。