検査規格と工程能力指数2

人財育成

前回検査規格をμ(平均)±3σ(標準偏差)
の値に置くという話をした。

では工程能力指数Cpの計算式は

 Cp=(検査規格の上限-下限)/6σ
 つまり
  上限はμ(平均)+3σ(標準偏差)
  下限はμ(平均)-3σ(標準偏差)
  平均を挟んで±3σ⇒6σの範囲という
  事になる。

 ここで工程能力の判断基準は以下
 Cp=1.0未満      工程が不安定
 Cp=1.0以上1.33未満 工程改善が必要
 Cp=1.33以上     工程が安定

 Cp=6σ(規格の範囲)/6σ(6*標準偏差)=1.0
 Cp=1.0というのは不良品の発生確率が
 0.3%になるということ
 1,000個生産するなら不良品は3個で済む
 けど100,000個生産するなら300個も不良が
 出るので工程改善しないといけないという
 考え方である。

 ちなみにCp=1.33とはどういう意味か?
 Cp=1.33=4/3⇒8σ/6σ つまり
 規格をμ(平均)±4σ(標準偏差)においた
 時の不良品の発生確率は0.0063%  
 1,000個生産するなら不良品は0.063個で
 100,000個生産するなら6.3個しか不良が
 出ないことになる。これなら安定している
 ので量産できる。

タイトルとURLをコピーしました