わかっているつもりだったが意外とわかって
いなかった
まず広義の社会保険は、会社員が加入する
被用者保険と、自営業者などが加入する
一般国民保険に分けられる
狭義の社会保険とは、健康保険、介護保険、
厚生年金保険の3つをまとめた総称
広義
社会保険 —被用者保険—-健康保険
| |
| |–介護保険
| |
| –厚生年金保険
| 一般
|–国民保険—–国民健康保険
|
–国民年金
ここで保険と年金が入り組んでいるので
混同してしまう。私も混同していた。
年金は20歳から60歳までの40年間支払いが
必要(払わないと年金がもらえない)
一方保険は病院にかかる以上、生涯払って
いかないといけない。
どのように混同していたか私のケースで説明
すると、60歳で定年退職した後、社会保険は
2年間延長できる(ただしすべて実費)ので
厚生年金も含めて延長できると誤解していた。
実際は社会保険(被用者保険)のうち延長できる
のは健康保険と介護保険だけで、厚生年金は
延長できない。(会社で働いていないから)
よってもし年金を掛けたいなら一般国民保険
の国民年金に加入する必要がある。ただし
先ほどの40年間のうち不足月分だけしか加入
できない。
ちょうどiDeCoの件で担当者と話をした時に
「同じように誤解している人が多くいらっ
しゃいます」と言ってました。
保険の括りで年金も支払っているので、こう
いう誤解が生まれてくるのかなと思いました。