食について改めて考える

倫理の学び

今回のセミナー講師は有機農法を昔から手がけて
いる方で、食について改めて考えさせられる
お話でした。

今は化学肥料を使って単位面積あたりの収穫量
を増やし見栄えの良いものが市場に出回って
いるけど、米や野菜の本来の味が失われている
とおっしゃっている。

確かに野菜本来の匂いもしなくなり、甘味だけ
を追及しているものを多く見かける。
決して化学肥料や遺伝子組み換えを全面否定
する訳ではないけど、現代社会でうつ病や発達
障害の人が増えていて、その要因の1つになって
いると言われている。

米や野菜は本来自然が作り出すものであって
人はその手助けをしているだけ。人がその
領域まで侵犯してはいけない。
温暖化が進み、米や野菜が収穫できる地域が
北へと変わって行く中で、その気候に適した
品種改良を行うことは正しい方法だと思う。

しかし目先の利益を目的に、将来、人の生命
まで脅かすような行為はしてはいけない。
必ずそのしっぺ返しが来る。

有機農法で育つ米や野菜は、大地にしっかり
根を張り(毛細根がびっしり)、本来の味を
提供してくれる。我々消費者は少々形が不格好
でも、体によいモノを選んで買うことが大切。
それが将来の日本の食を変える第一歩になると
信じたい。

タイトルとURLをコピーしました