モトヒロ

倫理の学び

下心

「下心」と聞くと何を想像しますか?「あの人は下心がみえみえなんだよね」男女間、特に男性の思いから出てくる行動で良い印象を与えないものです。ではビジネスにおいての下心は?「この商品を買って欲しい」「私の顧客になって欲しい」誰もが普通に抱く感情...
倫理の学び

懺悔と後悔

懺悔と後悔の違いは前向きか、後ろ向きの違いとか。ネットには以下のように書かれていました。・懺悔は自分の過ちを認めるという善意に満ちた行為・後悔は自分に対する怒りで自分を不幸にする行為・懺悔は過去に犯した罪悪を神仏や人々に告白し、 反省して悔...
人財育成

うまく行った時も反省を

ナイトセミナーで講師が話してくれた事が人財育成に直結する内容なので、ここに残しておきたい。皆さんは物事がうまく行かなかった時や、何かの試合で負けた時はしっかり反省する。なぜうまくいかなかったのだろう?なぜ試合にまけたのだろう?その原因を4M...
アウトドア

今年の夏は・・・

今年の夏はやたら暑い。ほんと暑い!!今年はさすがにクーラーを使用して寝るようになった。いつもは扇風機だけで凌いでいたけど今年は諦めた。また真夏日(最高気温の30℃以上の日)も過去60日前後だったものが、昨年(2023年)は岐阜県で100日と...
倫理の学び

食について改めて考える

今回のセミナー講師は有機農法を昔から手がけている方で、食について改めて考えさせられるお話でした。今は化学肥料を使って単位面積あたりの収穫量を増やし見栄えの良いものが市場に出回っているけど、米や野菜の本来の味が失われているとおっしゃっている。...
倫理の学び

人の喜びは我が喜び

本日の倫理法人会セミナーの中のテーマう~んなかなかそこまで思い至っているか?でも確かに、そうしなければビジネスは回って行かない。相手(顧客)がこちらから提供するモノやサービスで価値を感じたり、儲かったりしなければ、次はない。こちらが何でも"...
人財育成

ヒストグラム3 ~型とその特徴~

ヒストグラムの型とその特徴について説明する。ヒストグラムには代表的な型として以下の7つがある①一般型 ②歯抜け型 ③裾引き型④絶壁型 ⑤高原型  ⑥二山型⑦離れ小島型①一般型 ・形の説明  中心付近でもっと度数が多く、中心から  離れるに従...
投資

一夜にして買戻し

市場に振り回されている感が否めない現在の株式の動向をみているとヤキモキさせられるどっしり構えていればよい話だが、マスコミが騒ぎ周りがどよめき立つと、そちらに引っ張られる。まさに集団心理かな!?今回冷静に市場状況を確認すると、短期の恐慌でもな...
投資

ブラックマンディ超え

まじですか?事件は2024年8月最初の月曜日に起きた!1987年10月のブラックマンディを超えるの大幅な下げ幅となった。それにしても4400円以上下がるとは誰も予想していなかったのでは?2日に発表されたアメリカの雇用統計が市場予想を下回った...
アウトドア

チェアリング

低山ウォークで夏場の山登りは少々難がある。高山の場合は標高が高くなればそれだけ気温も下がるので登山できるが、低山だと市街地とほぼ同じ気温なので、暑さと発汗対策が必要となる。数年前は夜景を観る目的でナイトウォークを実施したが、安全面と帰宅時間...