日常生活を送っていると、いつの間にかそれが
「当たり前」になり、身の回りの変化に気づかなく
なることがある。しかし、小さな気づきが、
大きな問題を未然に防ぐこともあれば、心を豊か
にすることもある。
今朝の出来事が、その大切さを改めて教えてくれた。
妻が「食卓の脚がガタつくようになったから、
ネジが緩んでいないか見てほしい」と言った時 、
私は「そんなことはないだろう」と思った。
だが、実際に確認してみると、確かにネジ
が緩んでいた。思い込みで判断せず、ちゃんと
見てみることが大事だった。
このように、日常のちょっとした変化に気づく
ことは、家庭内の問題だけでなく、仕事や
人間関係にも大きく関わってくる。
たとえば、職場で同僚の様子がいつもと違う
ことに気づけば、声をかけることで何か力に
なれるかもしれない。車の異音に気づけば、
大きな故障や事故を未然に防げるかもしれない。
ほんの小さな違和感を見過ごさないことが、
大きなトラブルを回避するカギとなる。
小さな気づきを積み重ねることで、より豊かで
安全な毎日を送ることができる。
だからこそ、これからも日常のちょっとした
変化に気づける自分でありたいと思う!!