正規分布

人財育成

 異常原因がなければ、自然界や社会現象の
 様々な事象のデータを取り、分布を書いて
 みると正規分布(Normal Distribution)となる。
 これって統計学ではすごく重要な事

 前回平均とばらつきの概念と計算方法を
 明確にしたのはこの正規分布に当てはめて
 考えたかったから。

 正規分布は、その形状が平均値をy軸(垂直軸)
 に取ると左右対称で、中央が最も高くなり、
 ばらつきが大きくなるほど曲線が広がる特徴
 を持っている。

 そしてこの正規分布とx軸(水平軸)との間の
 面積を積分していくと1となる性質がある。
 この性質から平均から距離に応じて発生確率
 が求められる。

 平均をμ、ばらつき(標準偏差)をσとすると
 以下の発生確率となる。
  
  μ±1σ 0.683
  μ±2σ 0.954
  μ±3σ 0.997

 つまり平均から正の方向、負の方向にばら
 つきの整数倍行ったところには発生する
 確率が決まっていることになる。
 1つの例を取って具体的に説明すると
 平均からプラスマイナス3倍のばらつき
 の範囲内にデータは99.7%収まるという
 ことである。

 更に規格と不良品の関係に落とし込むと
 データが正規分布となっていれば、その
 平均からプラスマイナス3倍のばらつき
 のところに規格を当てはめると、その
 規格を外れるものが1000個中3個という
 ことになる。

 だから様々な事象のデータが正規分布
 していれば、その平均とばらつきを
 計算することで、中心の位置とばら
 つきの範囲を把握することができる

タイトルとURLをコピーしました