アウトドア 竜ヶ石山ハイキングコース 竜ヶ石山ハイキングコースを歩いて来た。ハイキングコースと言っても侮るなかれ!急勾配の坂道がある。近くに鍾乳洞として有名な竜ヶ岩洞がありカルスト地形を道中で観察することができる。石灰岩を雨水が浸食して独特の形を形成するので奇岩が多く見ていて楽... 2024.05.03 アウトドア
人財育成 管理図5 ~点の並びのくせ2~ 点の並びにくせで中心線より片側に何個現れたかで異常と判断するかを統計学的に深堀りして理解を深めたい。そもそも中心線を中心に片側に打点される確率は1/2である。では次にまた同じ側に打点される確率は1/2×1/2=1/4となるではJISが定める... 2024.05.02 人財育成
人財育成 管理図4 ~点の並びのくせ1~ 管理図の異常を検出するのに管理限界線を外れるかで判断するのは、限界点を定めれば容易い。しかし実はもうひとつ異常として取り扱わないといけないものがある。それが「点の並びにくせがないか」である。本来打点していくと"ばらつく"はずである。規則性が... 2024.05.01 人財育成
投資 ついに155円超える ついにドル円相場が155円を超えてしまった。34年ぶり高値を再び更新!保険投資の外貨建て150円時に購入したので喜ばしい事ではあるが、手放しで喜べない。対ドルによる円の力が益々弱まった=信用を失ったという事である。輸出業者やインバウンド商売... 2024.04.25 投資
倫理の学び 立ち直るには 4月の中旬から落ち込む事が立て続けに起きている。気持ちの持ちようかも知れないけどこうも連続して起きると気が滅入る。今年のおみくじで久しぶりに凶を引いて、それでも3月までは順調に、生活できていたと思っていた。でも予兆は3月から起きていたのかも... 2024.04.20 倫理の学び
投資 相変わらず円安だけど 10日のニューヨーク外国為替市場で円安の動きが加速し、対ドルの円相場が一時1ドル=153円台と1990年6月以来、約34年ぶりの安値を更新した。円相場を毎日みているが3月下旬からずっと151円をキープしていて、153円になったので慌てて「行... 2024.04.11 投資
アウトドア 午後から登山 ~小笠山~ 先週の土曜日、午後から後輩2人と一緒に小笠山に登ってきました!富士見台霊園駐車場から小笠山トンネル経由で小笠神社までの標準的なコースを選びましたが、途中でたくさんの分岐があり、YAMAPアプリに頼らざるを得ない状況になりました。登山ルートは... 2024.04.08 アウトドア
人財育成 管理図3 ~管理限界線の求め方~ 管理図の中で重要なのは管理限界線中心線の上下に引かれたこの管理限界線を越えたら工程異常と判断する。すごくシンプルでわかりやすい。それだけにどのような考えで引くかがポイントとなる。一般的には次の2種類。 1.それぞれの管理図の係数表と平均範囲... 2024.04.05 人財育成
倫理の学び いつも心に太陽を 心即太陽 人生には、人間関係、経済的問題、健康上の悩みの三苦労がある。これらを通して、命の尊さや自らの存在意義を学ぶ。自己のプライドや過去の固執を捨て去ることは、自己成長や変革のために必要で、自己中心的な悩みや過去の後悔、他人への過度な気遣いを捨て去... 2024.04.04 倫理の学び
投資 売り切る!! 今年になって日経株価が好調をキープしていたので、持っていた日経225銘柄の口数の1/2を売却して利益確定をした。更に3/4に日経株価が4万円を越えたので、持っている日経225銘柄の口数の1/4を売却して様子を見ていた。そしてふたたび日経株価... 2024.03.27 投資