人財育成

平均値には気をつけろ!!

12月中旬に「日本の平均年収は460万円!」という記事が発表されました。この数字を見て、自分の年収と比べて一喜一憂する方も多いかも知れません。まず、この460万円をざっくり分解してみましょう。年収460万円とは、以下のような内訳として考えま...
倫理の学び

言葉にすることで未来が動き出す

「言葉の威力」に関して、もうひとつ大切なことがあります。それは、自分がどうしたいか、どうなりたいかを言葉にするということです。去年の私は何かつけて口走っていました。「今はお金にならない仕事ばかりしている」その言葉に、少しの言い訳や諦めも含ま...
倫理の学び

言葉が人を動かす威力とは

毎週のようにセミナーに参加して感じるのは、言葉が持つ「力」の凄さです。よく「人は変えられないから、自分が変わるしかない」と言います。確かにそう。でも、こんな風に思ったことはありませんか?「もしかしたら、自分が発した言葉で誰かの生き方が変わる...
アウトドア

レインウェアの重要性

次にアウトドアで重要なものはレインウェア!山歩きをしているとふいに雨に降られることがよくある。小雨ならまだなんとかなるが、近頃は土砂降りが増えて来ている。自分も最初自治会で使用していたカッパで十分かなと思っていたが大きな間違いだと気付かされ...
アウトドア

アウトドアの靴選び

アウトドア(登山、ハイキング等)において1番重要なアイテムは靴だと思う。私の失敗談を含めポイントを紹介する。最初に購入したものはいわゆるアウドドアショップブランドのもので、アウドドア靴に詳しい友人を連れて店を訪れた。グレードがあるので何足か...
投資

2024年為替相場と投資を振り返る

為替差益を目指してきた1年を振り返る時2024年為替相場がどのように変動したか見て反省する。まず2023年の12月に143円でドルに換金して2024年に150円で円に戻したので、利益率5.1%(平均1.5%:損切があるのでこの値)となり久々...
倫理の学び

不易流行 ~何を捨て、何を残す~

年末が近づき、大掃除の季節がやってきました。この時期、私たちが生活する中で向き合うテーマのひとつに「不易流行」があります。この言葉、実はとても奥深いのです。「流行」とは、時代や状況に応じて変化していくもの。そして「不易」は、いつまでも変わら...
人財育成

作業記録を残す習慣

会社員の頃に週報を作成していたので毎日午前、午後、夜間にどんな業務をしていたか簡単にメモするのが習慣となっている。ただ時々忘れて2日前の事を思い出そうとしても思い出せない。そうメモに頼ってしまって、記憶に留めていない。(行く末は昨日何を食べ...
人財育成

職場の活性化

中小企業の社長さんが職場の活性化で悩んでいる事をたまに聞きます。今日その方法をセミナーから学びました。以下の3点です。 1.誕生日面談 2.サンクスカード 3.親孝行の日1.誕生日面談 従業員の誕生日に人生の浮き沈み表を 作ってきてもらい、...
投資

ChatGPTの検索機能の活用

ChatGPTの検索機能が10月より可能となったので試しに為替相場に関する質問をしてみた。(Q&Aは概要を記載)Q:為替相場に影響のある指標は?A:為替相場に影響を与える重要な指標や  イベントには以下のようなものがある。  1.米国連邦公...