投資

保険と年金の違い 

わかっているつもりだったが意外とわかって いなかった まず広義の社会保険は、会社員が加入する 被用者保険と、自営業者などが加入する 一般国民保険に分けられる 狭義の社会保険とは、健康保険、介護保険、 厚生年金保険の3つをまとめた総称 広義 ...
投資

iDeCo(個人型DC)への移行

2022年5月の法改正により、60歳定年を迎えた 人も65歳までiDeCo(個人型DC)に加入でき、 条件を満たせば掛金を拠出することができる ようになった。 メリットは以下の3点  ①給与にかかる税金が少なくなる  ②運用中に得た利益に税...
人財育成

タートル図の活用

タートル図を知っていますか? 組織や部門のプロセス管理を行う上で対象 プロセスのインプット、アウトプットに 加え4M(人、物、方法、測定)を可視化した 図のことです。 亀を上から見た時に①頭をインプット、 ②しっぽをアウトプット、③右手を ...
人財育成

ダイハツ不正問題を考える 

いきなりダイハツの不正問題がニュースで 取り出たされたのでそれについて考える。 過去にも自動車業界の不正問題があり、 大きく2つに分けられる。 1つは燃費不正問題で三菱自動車は燃費を 良く見せかけるために不正なデータを国 に提出、スズキは法...
アウトドア

状況が見えてくる

アウトドアでは色々学べることが多い。 アウトドアで低山を巡ると、山城に出くわす ことがある。以前は天守閣がないと城という 感じが沸いて来なかったが、ここ数年山城を 見る機会が増えて認識が少し変わった。 城好きの人は山城をみると当時のイメージ...
アウトドア

念願の湖西連峰登山

やっと願いが叶いました!! 低山ウォークを5年以上やっていますが、 登る山は静岡県でも中部が中心で、西部と いうと獅子ヶ鼻トレッキングコースだった のでもう少し西へ行きたいと思っていま した。そこで目をつけたのが湖西連峰。 Youtubeで...
投資

ついに決別の時が来た

どこかで見切りをつけないといけない。 「トレンドアロケーション・オープン」を NISA開始当初から持ち続けていたが、好転 せず、ついに清算する。 運用専門家の予想をもとにいろいろな資産 へ動的に資金を投じて負けにくいファンド と言われていた...
投資

だから冷静にって言ったのに

わかってはいるんだけど・・・ 今晩(金夜)ドル預金をポチッとしてしまった。 前回ドル建ての保険投資の話をしましたが ドル安(円高)が今週一気に進んだので、 冷静さを欠いているのかも?! 今回は単純にドル預金で為替差益を狙った もの。これはも...
倫理の学び

自分を変えろ!

ひとを変えるのは難しいから自分を変える と言ってもそう簡単には変わらない。 自分の性格もあるし、育った環境もある。 自分がその中で生きて来たから居心地が良い。 ただそれが周りの人にどのように思われて いるか、あまり気にしない。いちいち気にし...
倫理の学び

反始慎終

本(もと)を忘れず、末(すえ)を乱さず  意気込んでスタートしても、色々やっていく うちに初心を忘れ、怠惰になりがち。成功の 秘訣は終始一貫やり抜くことだが、なかなか これができない。 恩を忘れるな=本を忘れるな 世の中のすべてのこと、モノ...