2025-08

倫理の学び

浮かれず、動じずと行きたいところだが

8月に入ってから、良いことと悪いことが交互ではなく、なぜかセットでやってくる。昼食の買い出しに出かけたら、路上でネジを踏んだらしく車がパンクした。なんでこんなネジが落ちていてわざわざ踏んでしまうの?気を取り直して臨んだZoomセミナーでは親...
人財育成

悪口で終わらせない心の整え方

上司やパートナーの悪口で盛り上がる場面は、誰しも一度は経験があるのではないだろうか。日頃の不満を吐き出したくなる気持ちは自然なことだし、似た境遇の人に共感してもらえれば、少し気が楽になる。自分の感じているモヤモヤを正当化したい気持ちもよくわ...
倫理の学び

便利さは人をダメにしていないか?

近頃つくづく感じることがある。カーナビがあれば、見知らぬ土地にも迷わず行ける。だが、それがなければ、近所ですら道に迷うことがある。バックモニターがあれば駐車は容易だが、代車に乗り換えるとそれがないと急に心もとなくなる。かつては、行き先を事前...
人財育成

一雨で仕切り直し

焼けつくような陽射しが何日も続き、夜になってもアスファルトは冷えきらず、熱は街を包み込んだまま離さない。記録的な熱帯夜が、また一日と更新されていく。そんな昨日の夕暮れ、空がみるみる鉛色に染まり、遠くで低く唸るような雷鳴が響いた。やがて、大粒...